季節のうつろいを言の葉で楽しめたなら、拙劣ながらも気ままな俳句ことはじめ・・・
時々自由律や一行詩に加え日本画の和の世界も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あふぐれば白檀の香ほのかに古扇子
夏になれば、扇子を持ち歩きます・・・
引き出しの中の白檀の扇子、いつ買ったかも忘れるほど。
これは和服の時にしか持ちませんが、それでもまだ、ほのかに香ります・・・
いつも使うのはお気に入りばかり、使っていない扇子が何本も有りました。
クーラーでも扇風機でも団扇でもなく、扇の風を楽しめり・・・
訪問ありがとうございました。
夏になれば、扇子を持ち歩きます・・・
引き出しの中の白檀の扇子、いつ買ったかも忘れるほど。
これは和服の時にしか持ちませんが、それでもまだ、ほのかに香ります・・・
いつも使うのはお気に入りばかり、使っていない扇子が何本も有りました。
クーラーでも扇風機でも団扇でもなく、扇の風を楽しめり・・・
訪問ありがとうございました。
PR
どこからかちりんと聞こゆる風鈴かな
風鈴の音は優しい・・・
我が家には風鈴は掛けておりませぬが、
どこかご近所から、風に乗って音が届きました・・・
そういえば、昨日花屋で釣り忍が売られているのを目にしました。
音で涼を感じ、目で涼を感じることのできる日本人の感性は素敵ですね・・・
四季の中で感じる日本の文化は奥深し・・・
1日おさぼりしましたが、今日で100日目となりました。
こうして続いているのは自分でも不思議なのでありますが、
今日も、こんな下手な句や詩を読んでくださる方に感謝を込めて・・・
訪問ありがとうございました。
風鈴の音は優しい・・・
我が家には風鈴は掛けておりませぬが、
どこかご近所から、風に乗って音が届きました・・・
そういえば、昨日花屋で釣り忍が売られているのを目にしました。
音で涼を感じ、目で涼を感じることのできる日本人の感性は素敵ですね・・・
四季の中で感じる日本の文化は奥深し・・・
1日おさぼりしましたが、今日で100日目となりました。
こうして続いているのは自分でも不思議なのでありますが、
今日も、こんな下手な句や詩を読んでくださる方に感謝を込めて・・・
訪問ありがとうございました。
豚よりは吾に似合うか真珠首に巻く
真珠は六月の誕生石です・・・
六月生まれでもないのですが、真珠は好きであります。
日本の真珠はまん丸で、可愛く清楚なイメージだから・・・
なので、私にはゆがんだバロックパールの方が合うかも~(笑)
ちなみに、どちらも好きですが・・・
晴れの日よりも雨に日には、真珠が似合う気がします・・・
訪問ありがとうございました。
真珠は六月の誕生石です・・・
六月生まれでもないのですが、真珠は好きであります。
日本の真珠はまん丸で、可愛く清楚なイメージだから・・・
なので、私にはゆがんだバロックパールの方が合うかも~(笑)
ちなみに、どちらも好きですが・・・
晴れの日よりも雨に日には、真珠が似合う気がします・・・
訪問ありがとうございました。
梅雨空に鬱めく心ありにけり
朝から、どんよりとした重い空・・・
私の心は天気に左右されやすいのか、何となく心まで沈みがち。
こんな何となくすっきりしない日は、バッハでも聴いて心を休めたし・・・
いつも、私が心を休めたいときに聴くのは”無伴奏”・・・
ちなみにこの絵はずーっと変わりませぬ・・・あしからず
訪問ありがとうございました。
朝から、どんよりとした重い空・・・
私の心は天気に左右されやすいのか、何となく心まで沈みがち。
こんな何となくすっきりしない日は、バッハでも聴いて心を休めたし・・・
いつも、私が心を休めたいときに聴くのは”無伴奏”・・・
ちなみにこの絵はずーっと変わりませぬ・・・あしからず
訪問ありがとうございました。