忍者ブログ
 季節のうつろいを言の葉で楽しめたなら、拙劣ながらも気ままな俳句ことはじめ・・・ 時々自由律や一行詩に加え日本画の和の世界も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  夏風邪やほてる体の水恋し



一昨日から、少し熱っぽくあり・・・どうやらまた風邪を引いたようです。

蒸し暑さと発熱のそんな中、
金魚のように水に浸かりたい思いにかられます・・・



    プールにも海にも行けそうもないので、ならば水風呂にでも入るのがよろし・・・   
             
               訪問ありがとうございました。   
            
PR
  朝ぐもり追いたるは一羽の痩せし鳩



今朝の早朝のこと・・・


鳩がベランダにやってきて、うるさく鳴いておりました。
音をたて追いやったものの、すぐには逃げず・・・
最近は何故だか鳩がよく来ますが、鳥恐怖症の私にはそれは恐ろしいこと。

鳥は直視できず、リアルな若冲の鶏図などは絵であっても見るのも耐えられず、
そして、未だに募金の羽さえも触ることができませぬ・・・
記憶にはないのですが、どうやら幼少時に鳥につつかれた事があるらしく、
それがトラウマと化してしまったようです・・・


      ところが、ケンタッキーも山ちゃんも食べるのは平気だったりします・・・笑

         
               訪問ありがとうございました。





  一つ脱いで後に負ひぬ衣更  / 芭蕉



One taking -off
behind in place
change of clothers   (Basho)




    薄物ではまだ肌寒く、重ね着では暑すぎる六月中旬の今日この頃ですね・・・

                
       
                       <五渡亭国貞  画>

                     訪問ありがとうございました。   



  貧乏な暮らしは嫌だコガネムシ




黄金虫が転がって死んでいるのを見た・・・


その緑の輝く体は、エメラルドよりも美しいと思うことあり。
宝石も嫌いではないが、宝石も考えてみればただの石である・・・
そう思えば、それを欲する己が馬鹿にも見える。


しかし、物質的な豊かさを求めることこそが、心の貧なり・・・



        確か10円切手の絵柄には、タンポポにコガネムシが・・・          
          
                訪問ありがとうございました。
               
        
 完璧な人などおらぬ太宰の忌



一昨日の6月13日は太宰の忌日 桜桃忌でありました・・・



太宰も三島も、何故か大人になってしまうと読みたくなくなるのは何故でしょう?
というより、私の場合もう今はほとんど小説は読まず、読むのはノンフィクションばかり。

それは、結局小説は単なる虚構であると悟ってしまったからかも知れません。


桜桃といえば、イラン映画のA・キアロスタミの”桜桃の味”は好きな作品です・・・
キアロスタミの作品には哲学を感じます・・・でも、映画も虚構でしたね。(笑)


人間の住むこの世も、もしや仮の世かも知れぬ・・・



         働かず遊んで暮らす我は、人間失格なり・・・



               訪問ありがとうございました。    
           

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
CURRENT MOON
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
プロフィール
HN:
万月
性別:
女性
自己紹介:

季節なら秋が好き・・・

そして、
太陽よりも月の光、
夏の海よりも冬、
白くて解けてしまう雪が好き・・・

けれども、
花より団子が好きだったりします。

           
カウンター
最新コメント
.
: / 忍者ブログ / [PR]
Copyright ©  -- 雪月花の十七音 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]